minasaka.net

日本女子サッカーの"今"が分かるWEBマガジン「みんな@サッカー」

[関東リーガ]尚美学園大学、湘南学院とのシーソーゲームを制する

トピックス Takuma Omori(みなサカ編集長)



8日、9日に鹿島ハイツでセントラル開催を行った関東 Liga Student 2023。9日には尚美学園大学と湘南学院高校が対戦した(試合は40分ハーフ)。

試合が動いたのは16分。DF中山裕香(4年)からパスを受け取ったMF眞島紗衣(1年)が反転してフリーとなり、ボールを運ぶ。中山のスルーパスに反応した彦迫優奈(1年)がゴールネットを揺らす。素早い縦の連携で一気にゴールを陥れた尚美学園大が先制した。

対する湘南学院は20分、右からの折り返しをペナルティーエリア左で受けた山村美和子(2年)が合わせて試合は振り出しに。その8分後にはコーナーキックから柿沼菜央(3年)が頭で合わせて逆転に成功。2−1とリードして前半を折り返す。

前線からの守備と奪ってからの勢いある攻撃で相手を押し込んでスコアをひっくり返した湘南学院だったが、後半は尚美学園大に試合の主導権を奪い返す。

開始直後にクロスバー直撃のシュートを放つと、45分には左SB中山がスピードに乗ったドリブルでペナルティーエリアに侵入。ゴールを脅かす。最終ラインからのビルドアップも機能し、相手陣内にボールを運びながらチャンスを作っていく。

51分には彦迫がこの試合2ゴール目を挙げて同点とすると、66分にはオウンゴールで逆転。3−2として試合をひっくり返した。

湘南学院もなんとか攻撃の糸口を探ろうと試行錯誤するが、尚美学園大も守備のほころびを作らない。試合終了間際の78分には右からアーリークロスにFW諸節海晴(3年)がダイレクトボレーを試みるが、枠を捉えられない。3−2のままスコアは動かず、尚美学園大が逃げ切った。

|フォトギャラリー

試合が動いたのは前半10分、MF彦坂優奈(1年)のゴールで尚美学園大が先制する。 試合が動いたのは前半10分、MF彦坂優奈(1年)のゴールで尚美学園大が先制する。

尚美学園大のSB中山裕香(4年)はスピードを活かして幾度も左サイドを駆け上がった。 尚美学園大のSB中山裕香(4年)はスピードを活かして幾度も左サイドを駆け上がった。

湘南学院は1ー1で迎えた28分、コーナーキックからMF柿沼菜央(3年)が頭で合わせて逆転に成功する。 湘南学院は1ー1で迎えた28分、コーナーキックからMF柿沼菜央(3年)が頭で合わせて逆転に成功する。

諸節海晴、前田夏歩から祝福される柿沼菜央(湘南学院)。いずれも3年生だ。 諸節海晴、前田夏歩から祝福される柿沼菜央(湘南学院)。いずれも3年生だ。

湘南学院は新1年生も合流して、新年度初めての遠征を行った。 湘南学院は新1年生も合流して、新年度初めての遠征を行った。

前半20分に同点ゴールを挙げたFW山村美和子(2年、湘南学院)。後半は苦戦を強いられた。 前半20分に同点ゴールを挙げたFW山村美和子(2年、湘南学院)。後半は苦戦を強いられた。

試合終了間際、追いかける湘南学院はFW諸節海晴(3年)がダイレクトボレーを試みる。 試合終了間際、追いかける湘南学院はFW諸節海晴(3年)がダイレクトボレーを試みる。